大自然の美しい霊峰月山の麓に私共の酒蔵があります。
月山の万年雪の雪解け水は、四百年の時を経て麓一体に湧き出し、
豊かな実りを生み出します。
その良質の米と清冽な水を使い「銀嶺月山」を醸しております。
屋根までとどく雪に埋もれ、酒蔵を覆うこの凛とした厳しい寒さの中で蔵人たちは
身も心も引き締めて酒造りに向き合います。
伝統の手造りの技に新しい技術を加えて、皆様においしく心地よく
楽しんでいただけるお酒をお届けしてまいります。

今回は月山酒造株式会社さんから
「銀嶺月山シリーズ」のご紹介です。
酒蔵のご案内
「雪と緑と名水の酒蔵」・・・代表銘柄:銀嶺月山(ぎんれいがっさん)

≪ 雪 ≫
出羽三山の主峰月山は、県内屈指の大豪雪地帯。真夏でも消え残る万年雪を抱え、
冬は屋根までとどく雪に埋もれ、酒蔵を覆うこの凛とした厳しい寒さが、
酒の香りを引き立たせ、澄んで尚且つ深い味わいを醸し出します。
≪ 緑 ≫
広大なブナの原生林を背景に、月山では可憐な高山植物を間近で見ることができます。
山麓には豊かな田んぼが広がり、蔵人も米作りに取り組みその手塩にかけた酒米は、
美しい酒の原点になっております。
≪ 名水 ≫
月山の万年雪の雪解け水は、地下にしみ込み約400年の時を経て山麓に湧き出る
「ロマンの水」であります。この日本名水百選の「月山の伏流水」と、
高精白した好適米から「銀嶺月山」は醸されます。
商品紹介
純米吟醸
銀嶺月山 月山の雪 1,800ml
蔵人も米作りに携わる酒造
好適米「出羽燦々」を50%まで
大切に自家精米し、醸し上げた
純米吟醸酒。
まろやかできめ細かな口当たりと優雅な香りをお楽しみ
いただけます。

受賞歴
・KURA MASTER 2018
プラチナ賞受賞
・2018全米日本酒歓評会
金賞受賞
純米吟醸
銀嶺月山 雪中熟成 1,800ml
屋根までとどく豪雪の中で、
じっくり熟成させた純米吟醸酒。おだやかな旨み引き出した雪の
ようななめらかな味わいで
あります。
冷から燗までとお客様のお好みの温度でお楽しみいただけます。

受賞歴
・ワイングラスでおいしい日本酒 アワード2017
金賞受賞
銀嶺月山 ささら月 300ml
アルコール度10%のヘルシー感覚のソフト純米酒。
自社酵母にて醸した、
爽やかな酸味のある純米酒であります。

純米大吟醸
銀嶺月山 純米大吟醸
(限定醸造)720ml
酒造好適米「山田錦」
「出羽燦々」を贅沢に磨き
醸し上げた純米大吟醸酒。
氷温管理したフレッシュな
口当たりがお楽しみ
いただけます。
爽やかな香りと気品のある
やわらかな味わいをご堪能
ください。

受賞歴
・IWC2014 純米大吟醸部門
トロフィー賞受賞
銀嶺月山 純米酒仕込みの梅酒
寒河江産の希少品種である「谷沢梅」を使用し、自社
醸造の純米酒をベースに
漬け込み仕込んだ梅酒。
「谷沢梅」の良い特徴が
引き立つおいしさを目指し、甘さ控えめ、プレミアム感のある爽やかな味わいに
仕上がりました。
炭酸割りなど自分らしく楽しめる味わいの方法をお試しください。

会社概要
名称 | 月山酒造株式会社 |
所在地 | 〒990-0521 山形県寒河江市大字谷沢769-1 |
創業 | ・豊龍蔵(創業1700年頃) ・白菊蔵(創業1855年) ・一声蔵(創業1896年) 1972年さらなる品質向上を目指し、 現在の地に月山酒造を創業 |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 潤一 |
お問い合わせ先 | TEL:0237-87-1114(代)/FAX:0237-87-1163 |
アクセス |